
野球部と登山で培ったタフな精神力が武器に
仕事について
仕事内容を教えてください。
大手携帯電話キャリアのネットワークの構築と保守を担当しています。
他社スタッフとシステムのチームを組み、プロジェクトを進めています。誰もが知っている企業、自分も周りの人も利用する携帯電話の会社のネットワークの構築に携われるのは、プレッシャーもありますが同時にやりがいも感じています。
つらい時はありますか?
プロジェクトチームで業務を進めていますが、一人での作業も多く地道な作業が続きます。
システムが完成するまでの9割は試行と調整、それに対するマニュアル作成で数カ月を要するので、その期間に気持ちが絶えないように注意しています。
最終的にそのシステムが公開されて一般的に使用されるようになった時には今までの努力が報われますね。
仕事を通じて学んだことはありますか?
パソコンやシステムの知識を得られて、出来ることが増えたことです。
全く別の世界からこの業種に就いたので、はじめは分からないことだらけでした。
しかし、次第に分かることが増えて今までの疑問が解決した時は自分でも成長を感じられる瞬間です。

プライベートと仕事
お休みの日の過ごし方は?
日本百名山の制覇を目指して登山をしています。テントを背負って一人で登り、現在20名山をクリアしました。山の天候や自分の体調など状況を見て判断する経験は、仕事をする上でも役に立っています。常に孤独との戦いなのも、精神力が鍛えられているかもしれませんね。
仕事をする上で役に立っている経験はありますか?
高校までは野球をやっていました。ポジションはキャッチャー。
目立たないかもしれませんが実は全体が見えているポジションでもあり、ゲームの采配をする場合もあります。状況を見て瞬時に判断する経験や、団体競技の中での個の動き方が身についているのは、今、プロジェクトチームで業務を遂行するにあたり役に立っているのかもしれません。
今後の目標
将来の目標を教えてください。
今後の目標は、ネットワークシステムの知識が豊富なエキスパートになることです。
もっと経験を積んで、”この人に任せたら安心だな”と思ってもらえるようになりたいです。
